伯爵
吸血鬼らしからぬ温和な人格の持ち主。
記憶があるのは紀元前32年からということで、年齢はざっと換算して2038歳くらいかと思われます。(ただし気づいたときにすでに成人だったため正確な年齢は不明)
目覚めて一年くらいはふらふらくにゃくにゃしていたようですが、紀元前31年にアクティウム付近でローマ軍にとっ捕まり、その後ユリウス家の奴隷となり皇帝の下密偵として働いていたようです。作中には彼の名前としてJuliusという単語が出てきますが、これは彼がユリウス家から解放されたことを示しています。本名は不明なのか、それとも言わないだけなのか。ともかく彼はJulius――そのままユリウスと呼ばれることもあるし、単語が英語化したジュリアスと呼ばれることもあるようです。
そんな経歴のためか、屋敷には皇帝の像が並んでいるのです。カリグラだけがないのは――どうもひどい目に合わされたようです。
古代ローマ帝国崩壊後はシルクロードを辿って楼蘭・敦煌を見たところで満足して帰ったり(中国まで行けよ)、王宮に錬金術師とか道化として現れたり、魔女狩りの余波でまたとっ捕まって死にかけたりしつつ、今の街近くにたどりつき、とある二人の男女の理念に共感して大学設立に力と資金を貸し今では街と大学から“街の偉大なる親にして生ける守護聖人”“三校祖”としてあがめられているようです。
そんな来歴は置いておいて、彼は何で生計を立てているのか。
株と不動産賃貸のようです(生々しい)。お金がないと吸血鬼も生きていけない時代になったようですが、本人はとかく嘆くことなく人間世界との接触を楽しんでいます。
最近、オンライントレードも覚えましたが、極度の機械オンチのため(作中、オーディオ操作をダドリーに任せきりにしているのはそのためです)、よくOSをふっとばし、アンナマリアに怒られています。ちなみにOSがふっとんだだけなのになぜかネジが一本余っていた事態になったときは、アンナマリアからパソコン禁止令が出ました。困った吸血鬼です。
ついでに、伯爵はキリスト教を信じていないので「十字架」「聖書」による攻撃は効きません。ブラックライトを用意しましょう。
アンナマリア
三ヶ月前までは、パソコンいじりが好きな理系天文学専攻の普通の女子大生でしたが――“事件”に巻き込まれ、家族を失ってしまいます。
事件は伯爵の弁に寄れば、「生まれたばかりの同胞とも呼ぶのも恥ずかしい大馬鹿者が、私の領地で狩りと花嫁探しを行った」というものでした。
伯爵とは異なる典型的な(若い)吸血鬼に狙われた彼女は、警察の捜査に協力することになった伯爵に助けられ、事件解決後(犯人は死亡……)そのまま伯爵の保護を受けることになります。
事件から三ヶ月が経ち、徐々に元気になりつつはある彼女ですが、作中冒頭ではパーティーに参加できるほど回復はしていませんでした。彼女がパーティーに対してごねたのは、そういう理由もあったのです。
さて、伯爵はときおり彼女のことをウラニアと呼びます。
ウラニアとは、ギリシア神話の詩歌・芸術の女神ムーサ(英語名ミューズ)の一人で、天文を担当する女神です。天文学を専攻する彼女なので、伯爵はその女神にあやかってその名で呼ぶのでしょう。
ミューズといえば、よく口説き文句で「君はボクのミューズだ(意訳すると「霊感を与えてくれる素晴らしく愛しい人」か)」」なんてよく聞きますが、伯爵が彼女のことをそう思っているのか、といわれると……たぶん、パソコンを直してくれる点ではそう思っていることでしょう。
ダドリー
伯爵の忠実なる執事。その正体は狼男です。
伯爵がこの街に居を構えるようになって以来、彼に仕えている一族の現在の当主です。息子は屋敷で庭師をしています。見た目50代と言った感じですが、本当の歳はもうちょっと上かと思われます。
ところで、白い狼男(ワーウルフ)といえば、一部地域では「吸血鬼の天敵」とされているのですが、どうも伯爵とダドリーさんは違うようです。
機械については伯爵ほどではないにしろ、やっぱり歳なので、難しい操作はちょっと苦手。アンナマリアに色々教えてもらっています。
ちなみにアンナマリアは正体を知りません。
マーサ
給仕頭の恰幅のいい中年女性。その正体はどうやら烏の妖怪みたいです。あの屋敷には人外しかおらんのか……。やはりアンナマリアは正体をしりません。
食いしん坊で、昨年までの余ったお菓子は彼女自ら処分していました。子どもは皆独立済み。
アンナマリアに関しては、ご主人様のよきパートナーになってくれれば、と仲人という役割に燃えるおばちゃんのごとく虎視眈々としています。
伯爵は2000年間独り身できたのに何を今更、と思っています。
伯爵に対してずけずけ物を言う珍しい人でもあります。
ミリアム・シェーン・マイク
一纏めにするとアンナマリアの友人(ひどい)。
ミリアムはアンナマリアの小学校以来の親友です。シェーンとマイクは大学入学から。
だいたい四人でつるんでいることが多いです。ミリアムとシェーンは地球宇宙物理学科なのでわかりますが、文系のマイクがどこから入り込んできたのかちと不明。
ちなみに力関係は
ミリアム>>>>>シェーン=マイク。
ミリアムを怒らせては決していけないのです。ただしどつかれるのはなぜかいつもシェーンです。マイクはボケ担当です。アンナマリアはどちらかというと突っ込みで常識人でしたが、いまでは常識では考えられない立場にいるはめに……。
|